早稲田大学
就活辞めても生きていける。自分のやりたいことに正直に。-No.526-ASANTEPROJECT代表 稲川雅也
アフリカが好き。 アフリカをもっと知ってほしい。 ただの思い出作りにならない、本当の意味でのボランティアを目指すASANTE PROJECT設立者 ありふれるボランティア志向の中で他とは違うと思わせる。 彼はどんな人なの …
好きなことをして過ごす大学生活とは?ーNo.523-早稲田大学怪獣同盟
2017年10月21日■学生■ 早稲田大学 <大学生 関東>
「もっと夢中になることがしたい!」 「面白いことがしたい!」 なんて、大学在学中に一度は思ったことありませんか? 特撮からヒーローショーまで! 自分の“好きなこと”を、こちらが羨 …
学生にもっと出会いを! -No.513- 学恋 Gakuren代表 会田佳希
累計参加者3000人越え。学生の“新しい出会いの場“として注目を集める学生限定の恋活街コンイベント『学恋パーティ』。 2014年9月に創設された学恋は、第一回学恋パーティを定員50人で開催してから回を重ねるごとに参加者は …
モットーは「挑戦」 早稲田王の哲学 -No.452- 早稲田大学商学部2年 西江健司
早稲田大学の文化祭、「早稲田祭」には早稲田大学のサークルである企画集団便利舎が行う「早稲田王決定戦」という名物企画がある。 早稲田ファンなら必ずと言っていいほど知っているこの企画、「早稲田祭 2013」の公式サイト(ht …
アレルギーを乗り越え、トライアスロンに挑む大学生 -No.440- 早稲田大学創造理工学部3年 西田吉和
―トライアスロン 非常に過酷で有名なこのスポーツ…みな挑戦しようと簡単には思わないだろう。 しかし、これに挑戦しているある大学生がいる。 その大学生とは、早稲田大学の創造理工学部3年、西田吉和さんだ。 …
さぁ、みんなでTIFFろう! -No.406~415- 東京国際映画祭学生応援団
2014年10月23日インターンシップ 早稲田大学 立教大学 <大学生 関東>
ありの~ままの~姿見せるのよ~ れりごー♪れりごー♪ 日本中に吹き荒れたアナ雪ブーム。 たった数時間でたくさんの人の心を動かす映画の力ってやっぱりすごい。 そんな映画に魅せられて、 映画を”魅せる”側に立った学生たち …
地元嫌いなそこのキミ! -No.380- 早稲田大学政治経済学部1年 藤井理子
藤井理子さんは、現在、早稲田大学政治経済学部に通い、政治家を目指す大学一年生だ。岩手県で生まれ育ち、高校時代は東南アジアのマレーシアに一年間留学した。震災を経験した事をきっかけに防災教育にも興味を持つ。震災 …
『覚悟をもって、困っている人を助ける。』 -No.354- 日本ソマリア青年機構設立者 早稲田大学教育学部4年生 永井陽右
第一印象は長身で、イケメン。 インタビュー当日、筆者の前に現れた彼は到着して早々口にした言葉があった。 「僕、ソマリアが好きじゃないんです。」 あれあれ、インタビューしていいのだろうか。 彼 …
女子アナ、ワセコレモデル、更に3つの掛け持ちバイト…ストイック女子大生の原動力 -No.310- BS朝日学生キャスター 早稲田大学文化構想学部2年 藤井早紀
朝は、ファストフード店の店員。 昼は、名門早稲田大学の学生。 夜は、Barのスタッフだったり、塾の先生だったり。 と思いきや、テレビをつけたら、ニュースを読んでいる。 あれ、このサイトのモ …
人を沸かすコミュニケーション -NO.281- コミュニケーションの達人 小川勇輔(2013年11月27日)
2013年11月27日■学生■ 早稲田大学 <大学生 関東>
今の時代「コミュニケーション能力」という言葉は常にどこかに転がっている。それだけ大切だということはわかっている。でも、だからといって何をするといいのかなんてわからない。きっと「これだ!」という正解なんてないけれど、 …
学生団体をサークルと同じように『世の中の当たり前』を浸透させたい -No.240- 学生団体SPIC代表 成田理
今回のインタビューは現在「学生団体のための学生団体」というコンセプトで活動を行っており学生団体SPICで代表をなさっている成田理さんにお話を伺いました。インタビューは、SPIC主催のコンテストが迫ってきている忙しい時 …
『美味しい』がみたい!-No228- 早稲田大学政治経済学部3年 平井幸奈
「いらっしゃいませ~!」 お店に入ってすぐに彼女はとびっきりの笑顔で出迎えてくれた。 学生初のフレンチトースト専門店~The Foru Café~店内はとってもいい匂いだった …
早稲田の笑顔の中心でありたい。-No.213~218- 早稲田大学バンザイ同盟(2013年6月10日)
早稲田大学にこんなサークルがある。 「活動内容:バンザイをする」 「早稲田大学バンザイ同盟」 約40年の歴史を誇る有名サークルだ。 バンザイの種類は768種 …
誰もが、自らのこころの健康を整えることの出来る社会へ-No.205- NPO法人 LightRing 事業推進部 田辺 泰子さん(2013年5月28日)
<NPO法人LightRingとは?> 「誰もが、自らのこころの健康を整えることの出来る社会へ」をモットーに、こころの病予防を推進する団体。主な活動として、毎週水曜にカフェで悩みを抱える人々をケアする「聴くトモプロ …
他のIT企業も、地方に展開することを願って。-No.181- 株式会社toiz取締役 早稲田大学人間科学部 前島 恵さん(2013年2月8日)
<株式会社toizとは?> 株式会社toizとは2012年3月に、早稲田大学・法政大学の学生4人により設立された、ベンチャー企業。現在は社員全員が静岡県伊豆市に移住し、地域プロモーション・IT事業・教育・ゲストハ …
他人のことを自分のことのように捉えること-No.127- フリーマガジンLily編集長 早稲田大学3年 山本 葵さん (2012年9月04日)
キャリアをテーマに楽しく知的美人を目指す。 社会の第一線で働く大人たちにインタビューをし自分のなりたい姿を見つける。 首都圏80大学に設置・配布、約3万部を発行する巨大フリーマガジン「Lily(リリィ)」のコ …
横田夫妻に、インタビューした事もありました。-No.50- ホリプロアナウンス研究部 早稲田大学 阿部友紀さん (2011年9月29日)
横田夫妻に、インタビューした事もありました。 No.50 名前:阿部友紀 学校:早稲田大学 ホリプロアナウンス研究部ブログ: http://ameblo.jp/horiproanaken/ ★将来の夢はアナウンサーという …
浪人、退学、そして早稲田大学へ。-No.42- 浪人、退学、そして早稲田へ 早稲田大学商学部 川原慶明さん (2011年9月20日)
浪人、退学、そして早稲田大学へ。 №42 名前:川原慶明 大学:早稲田大学 商学部 今回は川原慶明さん(以下、川原)にお話を伺いました。川原さんは一浪してM大学に入学したものの、自分が求める環境で大学生活を …